
こんな疑問に答えます。
30代40代に入り副業でアフェリエイトをはじめようと考えている方も多いのではないでしょうか。
私もそのひとりです。
副業で今からアフィリエイトをはじめよう
自身のサイトやブログを持っていない
サイトやブログを作ったけどアドセンスやAmazonアソシエイトの審査に通らない
ASPってたくさんあるけどどこに登録したら良いかわからない
そんな方が迷わずにまず登録しておくべきおすすめのASP3社を紹介していきます。
まずこの3社に登録しておくことをおすすめします。
ASPって何という方も順番に説明していきますので安心してくださいね。
記事で解決出来る事
・ASPって何?
・アフィリエイトはどう始めるの?
・たくさんあるけどどのASPに登録すればいいの?おすすめは?
・Amazonや楽天の審査に通ってないけど商品紹介できる?
目次
副業アフィリエイトで登録するASPとは?
ASP (Application Service Provider)はアフィリエイトサービスプロバイダーを略した言葉で広告主とメディアをつなぐ企業の事で、広告代理店とイメージしてもらうとわかりやすいかなと思います。
アフィリエイトとは下の図の様に
広告を出稿する「広告主」
広告を掲載する「メディア(アフィリエイター)」
広告主とメディアをつなぐ「ASP(アフィリエイト提携企業)」
実際にサイトに訪れる「サイト訪問者(ユーザー)」
4者それぞれにメリットのある仕組みで成り立っています。
アフィリエイトの登録~報酬を得るまでの流れは
ASPへ登録する
↓
掲載広告(商品)を選ぶ
↓
記事を書く
↓
広告(商品)リンクの設置と記事を公開する
↓
成果が確定次第報酬が振り込まれる
となっています。
ASPへ登録する事が報酬を得る為のスタートとなりますので最初に登録が必要ですね。
すぐ登録したい方はこちらから
副業アフィリエイトでおすすめするASP3社の特徴
ASP3社それぞれの特徴を記載しますので参考にしてください。
A8.net
自身のサイトやブログを持っていない方におすすめ
A8.netはアフィリエイトサイト数、広告主数ともに日本最大級の大型アフィリエイトサービスです。
アフィリエイトマーケティング協会が行っているアフィリエイトASP満足度調査で9年連続1位を獲得していますのでまずはA8.netからという方も多いです。
何と言ってもアフィリエイトを始めるには自身のサイトやブログが必要ですがA8.netはサイトやブログを持っていない方でも登録できるので、誰でも簡単にアフィリエイトを始めることができます。
自己アフィリエイト(セルフバック)という自分で商品を購入しても報酬が発生するサービスもあります。
これからアフィリエイトを始めようという方で出来るだけ費用をかけたくない方はA8.netの自己アフィリエイト(セルフバック)で資金や知識を得てから本格的にスタートする事が出来ます。
A8.netの自己アフィリエイト(セルフバック)の詳しい方法はこちらから確認してください。
続きを見る
30代の副業なら自己アフィリエイトA8.netが簡単な理由と方法解説
もしもアフィリエイト
まだ記事数が少なくてAmazonや楽天の審査に通らない方へおすすめ
自身のサイトやブログを立ち上げてさあアフィリエイトを始めよう!
Amazonや楽天の商品を紹介しよう!と申請したけど審査に通らなかった。
こんな方は安心してください。
もしもアフィリエイトを通してAmazonや楽天の商品を紹介する事が出来ます。
A8.netやバリューコマース等でも紹介可能ですがもしもアフェリエイトが一番お得です。
またW報酬制度が採用されていて通常の報酬+12%が合わせて支給されるので業界最高水準の報酬額を受け取ることが出来ます。
自身のブログ、サイトは必要ですが特別な知識無く利用出来ますので初心者の方におすすめです。
バリューコマース
自身のサイトブログを立ち上げた方へおすすめ
バリューコマースはYahoo!ショッピング、楽天市場、Amazonほか、大手ショッピングモールから有名ブランドのネットショップまで、バリエーション豊かな広告主が参加しています。
登録に審査が必要な為、最初に紹介した2社を優先してもらえたらと思います。
審査自身のサイトやブログを立ち上げて記事を作成した後に登録申請しましょう。
もちろん無料ですし何度でも申請出来ますので記事を作成したら早い内に申請しましょう!
【まとめ】副業アフィリエイトするならまず登録すべきASP3社
アフィリエイトを開始する上で初心者におすすめのASP3社を紹介しました。
たくさんのASPがある中で初心者の方は迷わずこの3社を登録してもらえたら間違いないと思います。
自身のサイトやブログを持っていない方におすすめ
まだ記事数が少なくてAmazonや楽天の審査に通らない方へおすすめ
自身のサイトブログを立ち上げた方へおすすめ
この3社に登録出来たら他にもASPはたくさんありそれぞれ特徴があり自身のサイトやブログに合うASPを探したりASPを比較して良い案件を探してもらえたらと思います。
では今日はここまで。