
そんな悩みを解決します。
CocoonからAFFINGER5へテーマを変更しました。
変更するとヘッダー部分に空白と "/> の表示が出てしまい「なんだこれ?」から調べるもなかなか解決できず・・・
調べる事2時間、やっと解決出来ました!
CocoonからAFFINGER5へテーマを変更した初心者の方は同じ悩みに遭遇する事があると思いますので方法を記事に残します。
初心者の私は直すのに時間がかかってしましましたが原因がわかれば5分程度で直せます。
この記事で解決出来る事
CocoonからAFFINGER5へ変更した際ヘッダー部分に空白が出来てしまい
"/> の表示が出てしまった時の解決方法
この記事の信頼性
ブログ初心者が実際に困った事をリアルタイムで記事にしています。
CocoonからAFFINGER5に変更後"/>の症状
こんな感じでヘッダーの左上に "/> と表示されています。
CocoonからAFFINGER5に変更後"/>の初心者でも出来る解決手順
AFFINGER5管理 → Google連携/広告 → 現在のサーチコンソールHTMLが空白になっています。
削除にチェックを入れSAVE(保存)を押してください。
作業はこれだけ!
ここまで完了したらWordPressのダッシュボードで症状が改善されたか確認しましょう。
文字 "/> も 空白もキレイに消えました!!
*解決後の画像を取り忘れて色が変わってますがTOP画面の設定は変わりませんのでご安心ください。
Googleサーチコンソールの再設定
文字を消すためにサーチコンソールとの連携を解除した状態になっているので再設定します。
忘れずに実施しましょう。
①サーチコンソール左下の設定を選択
②所有権の確認をクリック
③HTMLタグをクリック【meta name~】と表示されるので【content=”ここをコピー”】します。
④コピーした物をWordPress内【Google連携/広告】の【サーチコンソールHTMLタグ】へ貼り付ける
⑤サーチコンソールでこの画面になっているか確認
これで再設定完了です。
お疲れ様でした!!
まとめ
今回はCocoonからAFFINGER5へテーマを変更した際ヘッダー部分に空白と "/> の表示が出てしまう場合の
解決方法を解説しました。
ポイント
・原因はWordPress側のサーチコンソールのHTMLが空白になっている事
・空白を削除して保存
・削除したサーチコンソールのHTMLを再設定する
参考になったでしょうか。
今回色々な人のブログや口コミを見た結果、先を見て早い段階で有料テーマにしたほうが良いと判断して
AFFINGER5を導入しました。
たったの1ヵ月弱5記事ですがCocoonで出来るようになったことが出来ない。(当たり前ですが)
やっぱりスタートの段階で取り入れた方がよかったと感じています。
Cocoonが簡単でAFFINGER5が難しいということではなく【手順や方法が違う】ので覚えなおすのが手間ということ。
今時点では記事作成に時間がかかってしまっていますが【使っていくに慣れていく】という言葉を信じて
記事を作成していきます。
まだ何も結果は出ていませんが覚える手間と記事修正の手間を考えると今もし悩んでいるのなら
是非早い段階での導入をおすすめします。
ブログをはじめて1ヵ月、調べていく中で出てくる【簡単】が私にとって簡単ではなく
一つの項目を調べるのにも時間がかかってしまっています。
「自分は向いてないのかな」「噂通り大変だな」
と悩むことはありますがとにかく手を動かして習得していこうと思います。
そんな私と同じ状況の方もいると思いますので調べていて自分自身が悩んだ内容を記事に残していきたいと思います。
この記事を見てくれたあなたの悩み解決に繋がりますように。