
こんな疑問に答えます。
この記事でわかること
☑ コインチェックでイーサリアムを購入する方法
☑ コインチェックからメタマスクへ送金する方法
コインチェックでイーサリアムを購入する方法
コインチェックでイーサリアムを購入する方法は下記3STEPです。
3STEP
☑ コインチェックで口座開設する
☑ コインチェックへ日本円を入金する
☑ コインチェックでイーサリアムを購入する
ひとつずつ解説していきます。
コインチェックで口座開設する
口座開設が終わっていない方は公式サイトより口座開設しましょう。
開設には最短で1週間程度かかるのでこのタイミングで申請しておきましょう。
不安な方はこの記事を参考に進めてください。
-
-
【2022年最新】コインチェック口座開設手順を簡単に画像付き解説
続きを見る
コインチェックへ日本円を入金する
コインチェックアプリを開き下の「ウォレット」「日本円」をタップする。
「入金」をタップ
次に入金方法を選択します。
入金には出来るだけ振込手数料がかからない銀行を選びましょう。
私も何種類か口座を所持していますが住信SBIネット銀行を使用しています。
住信SBI銀行なら振込手数料無料です。
GMOあおぞら銀行の場合
振込用口座から下記口座へ振り込みます。
振込人名義は赤枠部分を押すとコピー出来ます。
住信SBIネット銀行の場合
振込用口座から下記口座へ振り込みます。
振込人名義は赤枠部分を押すとコピー出来ます。
注意
住信の場合振込人名義は「ユーザーID+名前」が必要です。忘れると正しく振り込まれませんので注意。コピペが安心です。
コインチェックでイーサリアムを購入する
入金が完了したら早速イーサリアムを購入しましょう!
画面下「販売所」からイーサリアムをタップする。
右下の「購入」をタップする。
購入したい金額を入力する。
「日本円でイーサリアムを購入」をタップ
購入完了です。
画面下の「取引履歴」から取引状況を確認出来ます。
購入はこれで完了です。
他の通貨も同様の方法で購入出来ます。
ちなみにビットコインを一定額以上購入する場合はWEBで購入する方がお得な場合もあります。
コインチェックからメタマスクへ送金する方法
次はコインチェックからメタマスクへ送金する方法です。
メタマスクへの送金手順
☑ メタマスクでウォレットを作成する。
☑ コインチェックからメタマスクへイーサリアムを送金する。
メタマスクでウォレットを作成する
メタマスクでウォレットを作成していない方はまずウォレットを作成します。
メタマスクでのウォレットは10分程度で作成出来ますのでメタマスク公式から作成してください。
偽サイトへ繋がってしまうと資産を失う可能性がありますので下記記事を参考に作成してくださいね。
-
-
【NFT初心者向け】メタマスクの始め方を画像付き解説
続きを見る
コインチェックからメタマスクへイーサリアムを送金する。
最後にコインチェックからメタマスクへイーサリアムを送金します。
間違いの無い様アプリでは無くWEBから実施します。
取引アカウントに「ログイン」します。
「メールアドレス」「パスワード」を入力し☑を入れてログインをクリックする。
2段階認証をする。
ログイン後画面左下の「暗号資産の送金」をクリックする。
「Ethereum」を選択する。
ピン止めしておいた「メタマスク」を開きアドレスをコピーし画面中央の「アドレスを追加」をクリックする。
「新規追加」をクリックする。
「宛先」にコピーしたメタマスクアドレスを貼付する。
「ラベル」に今後分かる様に「メタマスク」等で入力する。
「SMS送信」を押してスマホに届いた番号を入力する。
「追加」をクリックする。
「送金額」を入力して「次へ」をクリック
アプリから「2段階認証」コードを入力し「申し込みを確定する」をクリック
以上でメタマスク(MetaMask)へのイーサリアム送金は完了です。
メタマスクへの反映は10分程度で反映されます。
他の通貨の送金も同様の手順で出来ますので参考にしてください。
コインチェックでイーサリアムを購入する方法まとめ
コインチェックでイーサリアムを購入しメタマスクへ送金する方法を解説してきました。
他の通貨も同様に購入出来ますので気になる通貨を売買してみましょう!
NFT売買にはあとOpenSeaのアカウント開設を残すのみです。
OpenSeaのアカウント開設は次の記事を参考にしてください。
-
-
【画像付きで簡単】OpenSea(オープンシー)の始め方を解説【初心者向け】
続きを見る