1月6日(水)
■市場結果■
寄前ダウ +167.71
日経 27,055.94 -102.69
マザーズ 1,215.23 +4.18
本日結果
22,336円 → 23,502円
*手数料計算後(楽天いちにち信用)
*手数料 1,166円お得でした。
https://twitter.com/tomoblog2020/status/1346700400276041731
【6612:バルミューダ】
前日検討
始値 4,600
高値 5,330
安値 4,555
終値 4,775
+60
貸株残前日比 ±0
融資残前日比 +1,000
売買
+19,302
昨日地合いの悪さで下がってであろうだったので引け際に買い。
今日はGUで寄付く。
板は OVER8.4万 / UNDER8.8万 だったが利確の小さな陰線で売ってしまう。
その後上げていくが追いかけると捕まると思いエントリー出来ず。
5,100あたりで再エントリーもここも即利確、その後5,400まで上げていきました。
後場に入り監視していると信用余力が減っているのに気づく。
あれと思い見ると5,180で前場引け際に買いが約定していた。
10:26に指値していた事をすっかり忘れていた。
確認したタイミングで焦って売り5,300。
その後S高まで行ったので握ってればよかったが無意識でないともっと早く売っていたと思うので感謝。
【4449:ギフティ】
前日検討
始値 3,090
高値 3,125
安値 2,874
終値 2,890
▲295
貸株残前日比 +15,300
融資残前日比 ▲49,100
売買
+1,400
板が OVER7万 UNDER10万 と良かった事と朝一利確陰線終わったと思い2,818でエントリー。
終わってなかった陰線2,750までで反発するも2,800でもたつく。
買値を超えUNDERが13万近くまで増えていたが2,840あたりの横横で耐えられず利確。
その後3,000まで。勿体ない。
この辺り一度下を見てしまうと不安になってしまう。
握る力が足りない。
損益ではなく状況で判断出来るようにならないと大きく取れない。
損切はあんなに躊躇するのに。
【その他銘柄】
【4406:新日本理化】+800
前日同値あたりだったので寄成で打診買い。
微益で利確。
OVER56万、UNDER67万だったので買増するべきだが低位株はトラウマが・・・。
今月結果
1月累計: +16,112(2勝1敗)
損大利小を直したい。
今日は地合い悪くなかった事や板状況も良かったのでグリップが必要でした。
この辺りは反省です。
結果2万プラスなので良かったです。感謝!
明日も楽しんでいきましょう♪