NFT販売の始め方 仮想通貨

【画像付きで簡単】OpenSea(オープンシー)の始め方を解説【初心者向け】

OpenSeaを始めたいけどやり方が分からないので教えてほしい

 

こんな疑問に答えます。

 

この記事でわかること

☑ OpenSeaとは何か

☑ OpenSeaの始め方

 

 

今回はNFTの売買が出来るOpenSea(オープンシー)の始め方を画像付きで解説します。

 

作業自体は10分あれば出来ますので一緒に進めていきましょう。

 

NFTの売買にはイーサリアムが必要なので仮想通貨取引所で購入が必要です。

 

まだ口座を開設していない方は先に開設しておきましょう。

 

初心者にも簡単なコインチェックビットフライヤーがおすすめです。

 

>>コインチェック公式

 

>>ビットフライヤー公式

 

tomo
口座開設が終わったら早速進めていきましょう!

 

OpenSea(オープンシー)とは何か?

 

OpenSeaとはNFT(非代替性トークン)のオンラインマーケットプレイスです。

 

NFTを売買する「市場」と理解しておけば良いと思います。

 

OpenSeaできること

☑ NFTの生成

☑ NFTの管理

☑ NFTの購入

☑ NFTの販売

 

マーケットプレイス(市場)は他にもありますが世界最大手=取引数が多いので最初はOpenSeaから使用してみる事をおすすめします。

 

OpenSeaの始め方

 

それではOpenSeaに登録していきましょう。

 

登録は簡単な3STEPです。

 

手順

☑ OpenSeaの公式サイトへアクセスする。

☑ OpenSeaアカウント開設とMetaMaskを接続する。

☑ 名前とメールアドレスの登録

 

OpenSeaの公式サイトへアクセス

 

OpenSeaの公式ページへアクセスします。

 

偽ページへ行かない様下記URLから進めて下さい。

 

>>OpenSea公式へ

 

公式ページに移動したら「Create」をクリックする。

 

 

OpenSeaアカウント開設とMetaMask接続

 

アカウント開設には仮想通貨ウォレットが必要です。

 

今回はOpenSeaも推奨しているMetaMask(メタマスク)で進めていきます。

 

まだMetaMask(メタマスク)の作成をしていない方は下記記事を参考にしてください。

 

参考記事
【NFT初心者向け】メタマスクの始め方を画像付き解説

続きを見る

 

それでは進めていきます。

 

「MetaMask」を選択する。

 

 

MetaMaskのパスワードを入力し「ロック解除」をクリックする。

 

 

右下の「次へ」をクリックする。

 

 

「接続」をクリックする。

 

 

「署名」をクリックする。

 

 

以上でアカウントの開設とMetaMaskの接続が完了しました。

 

 

名前とメールアドレスの登録

 

最後のSTEPです。

 

画面右上から「Settings」をクリックする。

 

 

「Username(名前)」と「Email Address(メールアドレス)」を入力する。

 

 

下にスクロールして「Save」をクリックする。

 

 

登録したメールアドレスにメールが届くので「VERIFY MY EMAIL」をクリックする。

 

 

これで作業完了!OpenSeaが使用出来るようになりました!

 

 

OpenSeaの始め方まとめ

 

取引所の開設からOpenSeaの登録までお疲れ様でした。

 

これであなたもNFTを取り扱えます。

 

ここからはメタバースの世界を楽しみましょう!

 

筆者の運営するコレクションも見てもらえると嬉しいです。

 

>>筆者の運営するOpenSea内コレクション

 

NFTの出品の仕方は下記記事で解説していますので参考にしてください。

 

参考記事
【初めての出品】NFT販売の仕方を画像付きで解説【簡単です】

続きを見る

-NFT販売の始め方, 仮想通貨

Copyright© tomoblog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.